SANOMANIA

これからの「革靴」の話をしよう

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

第22弾〜J.C.penneyの年代判別〜

どうもsanomaです。 今回はJ.C.penney(ジェイシーペニー)について書いていきます。 J.C.penneyといえばアメリカの3大ストアブランドとして有名で、 調べるとビンテージの古着についての記事がヒットするかと思います。 良質な古着のイメージが強いJ.C.pen…

第21弾〜SHETLANDFOX Kensington Ⅰって評判いいけど実際のところどうなのか〜

どうもsanomaです。 前回に引き続き今回もシェットランドフォックスについて書いていきます。 今回紹介するモデルはケンジントンです。 ※写真は全てケンジントンⅠです ケンジントンはⅠとⅡがあり、 現在、ケンジントンⅠは廃盤となっています。 ケンジントンⅠ…

第20弾〜SHETLANDFOX INVERNESSはビジネスマンの相棒〜

どうもsanomaです。 今回はシェットランドフォックスのインバネスの魅力について書いていきます。 シェットランドフォックスにおけるインバネスの立ち位置は、中価格帯靴となります。 中価格帯ながらも44800円と中々良い値段です。 アッパーの革はイタリア製…

第19弾〜old church's consulを見つけた方へ〜

どうもsanomaです。 今回は旧チャーチのコンサルを紹介します。 捨て寸短めの靴です。 まずはアッパーから。 旧チャーチの魅力はなんといってもバックバインダーカーフです。 いわゆるガラスレザーなんですが、このバックバインダーカーフは、 ガラスレザー…

第18弾〜人に教えたくないシューメイカー〜

どうもsanomaです。 今回はエンツォボナフェについて書いていこうと思います。 シェットランドフォックスやスコッチグレインなどの国産製の革靴を手に入れた方は、10万クラスの海外製の革靴が欲しくなってくると思います。 となると通常はクロケット&ジョー…

第17弾〜J.M.WESTON signature loafer180のサイズ選びは慎重に〜

どうもsanomaです。 今回は僕がオススメするローファーついて書いていきます。 革靴の中で一番サイズ選びが難しいものがローファーだと思います。 もし10万ぐらい出すことができるのであれば迷わず J.M.WESTON signature loafer180 をオススメします。 ジョ…

第16弾〜Tricker's MALTONのサイズ感がわからない人へ〜

どうもsanomaです。 今回はトリッカーズのモールトンを購入する際の 注意点について紹介したいと思います。 モデル:モールトン 色:エイコーン サイズ:6 フィッティング:5 モールトンはカントリーブーツなだけあり、非常に革が堅牢なため、 履き始めは…

第15弾〜EDWARD GREEN MALVERNの購入を考えている人へ〜

どうもsanomaです。 今回はエドワードグリーンのマルヴァーンの魅力について書いていきます。 僕が所有するマルヴァーンは82ラスト、アッパーはスエードです。 スエードに10万以上かけることは非常に勇気がいりますが、 この記事をみて高級スエード靴が欲し…

第14弾〜old church'sの年代判別〜

どうもsanomaです。 今回は旧チャーチについて書いていきます。 誰が作った造語かわかりませんが、革靴の世界では 革質がよかったオールドモデルのものに旧をつけて呼ぶことが多いです。 今回の旧チャーチをはじめ、旧エドワードグリーンや旧ジョンロブ等 イ…

第13弾〜ビンテージ靴の手入れpart2〜

どうもsanomaです。 今回は引き続きビンテージ靴の手入れの方法について書いていきます。 ビンテージ靴の手入れの重要性は前回の記事で伝えた通りです。 もしこの記事を見て ビンテージ革靴の手入れって現行の革靴と同じで良いのでは? と思った方はまずは前…

第12弾〜ビンテージ靴の手入れpart1〜

どうもsanomaです。 今回はビンテージ靴の手入れの大切さについて書いていきます。 ビンテージもの全般に言えることですが、 見た目からはわからないダメージが蓄積されていることが多く 履いた瞬間にクラックが入るということが多々起こります。 この傾向は…

第11弾〜年に一回は革靴の丸洗いをしましょう〜

どうもsanomaです。 今回は革靴の丸洗いについて書いていきます。 革靴といえば水に弱いイメージがあると思います。 雨に当たればすぐに水ぶくれや水染みができます。 そんな革靴を丸洗いすることは正気の沙汰ではないのかもしれません。 しかし、革靴の丸洗…

第10弾〜革靴のつま先を自分で補強する方法〜

どうもsanomaです。 今回は革靴のつま先補強の方法について書いていきます。 僕の場合、靴のつま先はかなり削れやすい箇所です。 歩き方によって個人差はありますが、つま先とヒールは リペア率ナンバーワンと言えるのではないでしょうか。 この箇所を自分で…

第9弾〜革靴のセルフリペアを考えている人へ〜

どうもsanomaです。 最近は靴磨きだけでなく、 靴修理を行うようになりました。 最終的には靴作りができるようになりたいなと思っています。 さて、今回は靴のリペアについて書いていこうと思います。 なぜ自分で靴のリペアを行うようになったかというと ・…

第8弾〜EDWARD GREENの年代判別〜

どうもsanomaです。 今回はタイトルの通り、 エドワードグリーンの年代判別方法について書いていきます。 年代判別を解説するにあたり、僕が所有しているカドガンを例に挙げて説明していきます。 やはりカドガンは美しい。ちなみにラストは33。 エドワード…